PR

WordPress無料テーマ「Cocoon」でブログデザインを作ってみた。

スポンサーリンク

WordPress無料テーマ「Cocoon(コクーン)」を使って、ブログデザインを作ってみました。

今回はホームページではなくブログのデザインです。

スポンサーリンク

完成物

パソコン画面↓

トップページ(記事一覧)は2列カード型になっています。

グローバルナビは、スクロールしても上部に固定表示されます↓

 

スマホ画面↓

スマホ画面ではスクロールしても下部にナビゲーションが固定表示されます↓

 

実際の作り方はYouTubeで解説する予定です。

スポンサーリンク

ブログ向けWordPress無料テーマは、「Cocoon」がおすすめな理由。

ブログ向けWordPress無料テーマは「Cocoon」がおすすめな理由は、主に以下です。

  • 多機能:無料なのに多機能なので、有料テーマのようなブログにできます。
  • 使っている人が多い:”無料テーマといったらCocoon”みたいなところがあり、無料テーマでWordPressブログをやる人は、多くがCocoonを使っています。なのでカスタマイズ方法の情報が多いです。づまづいたりわからないことがあったら、ネットで検索すればだいたい出てきます。
  • 着せ替え機能がある:Cocoonには「スキン」といって、着せ替え機能のようなものがあります。スキンはたくさんの種類が用意されていて、自分好みのデザインに簡単に変えられます。

注意点としては、多機能ゆえに設定項目が多く、逆に迷ってしまうということ。

「どこをどう設定すればいいのかわからない」となってしまう方も多いと思います。

そんな時はとりあえず好みのスキンを選ぶだけでもいいでしょう。それだけでもある程度の見た目になります。

こまかなカスタマイズは、あとから調べながら行っていけばいいだけです。

 

ちなみにこのブログも「Cocoon(コクーン)」を使ってます。

スポンサーリンク

Cocoonテーマのダウンロード。

Cocoonテーマのダウンロードは、こちらの公式サイトからできます↓

Cocoonテーマのダウンロード | Cocoon

親テーマと子テーマをダウンロード→インストールして、子テーマを有効化しましょう。

スポンサーリンク

今回書いたCSS。

なるべくCSSは書かずにカスタマイズしましたが、一部だけCSSを書いたので載せておきます。

グローバルナビを上部に固定表示させたときに、ロゴを非表示にするCSSです。


/*グローバルナビを上部に固定表示させた場合、ロゴ非表示*/
.fixed-header .logo{
  display:none;
}

 

これを、外観→カスタマイズ→追加CSS、にコピペしてください。

以上です。今回のカスタマイズ方法はYouTubeで解説する予定です。

タイトルとURLをコピーしました